容器の水-2-1

容器の水-2-1(成蹊中学2016/容器を45゜傾けた時の残った水の体積)

容器の水-2-1

問題

 問題(成蹊中学2016/容器を45゜傾けた時の残った水の体積)

次の問いに答えなさい。

(1) 図5のように縦2cm, 横3cm,高さ5cmの直方体の容器があります。
この容器いっぱいに水を入れ,図6のように辺EFを床につけた状態でこの容器を45゜傾けました。容器の中に残った水の体積は何cm3ですか。

容器の水-2-1

(2) 図7の直方体の容器は体積が360cm3で,辺QUの長さは辺QRの長さの3倍です。

容器の水-2-1

① 図7の容器いっぱいに水を入れ,図8のように辺TUを床につけた状態でこの容器を45゜傾けました。容器の中に残った水の体積は何cm3ですか。

② 図8の状態から水をいくらか捨てて,再び辺TUを床につけた状態で,この容器を45゜傾けると, 図9のようになりました。容器の中に残った水の体積が160cm3のとき, QXとXUの長さの比を最も簡単な整数の比で求めなさい。


【家庭学習】問題集の画像も大きく見えて小さい文字もきれい
4.35

Amazonブランドのタブレット[Fire HD 10 Plus タブレット10.1インチ]フルHDディスプレイ(1920×1200)だから広くて見やすく家勉の必需品。

解答

 解答を開く

 

hajizo
ではまた~