旅人算-2-1

旅人算-2-1(予想外に解けない子が多い問題)

旅人算-2-1

問題

 問題(予想外に解けない子が多い問題)

池の周りをAさん、Bさん、Cさんが一定の速さで周ります。Aさんは分速90m、Bさんは分速50mで2人とも左回りに、Cさんは分速100mで右回りに、同じ地点からスタートしました。AさんとCさんが出会ってから8分後にBさんとCさんが出会いました。池の周りは何mですか。


【家庭学習】過去問をA3で実サイズコピーして本番形式で臨みましょう
4.45

試験で使われる問題用紙はかなり大きめ。同じ大きさで過去問を用意して本番感覚を養いましょう。印刷するのはパパとママの役目。A3ノビまで対応、全色顔料インクで滲まない。最大給紙枚数は550枚。

解答

 解答を開く
 

池の周りをAさん、Bさん、Cさんが一定の速さで周ります。Aさんは分速90m、Bさんは分速50mで2人とも左回りに、Cさんは分速100mで右回りに、同じ地点からスタートしました。AさんとCさんが出会ってから8分後にBさんとCさんが出会いました。池の周りは何mですか。

 


 

図を書いてみる。

 

旅人算-2-1

 

AとCが出会った時、BはまだAの後ろにいて、Cとの道のりは赤線の部分で(50+100)×8=1200m。
この1200mがAとBのスタート地点からの動いた道のりの差となる。
AとBは1分当たり40mの差がつくので、1200mの差がつくのは周り始めてから30分後(=1200÷40)となる。
30分後にAとCは出会うので、池の周りは(90+100)×30=5700mとなる。

 

(答え)5700m

 

 

hajizo
ではまた~