転がる図形-2-3

転がる図形-2-3(市川中学2022/正方形が転がるとき、その1辺が通過した部分の形)

転がる図形-2-3

問題

 問題(市川中学2022/正方形が転がるとき、その1辺が通過した部分の形)

図のように,1辺の長さが6cmの正方形ABCDが直線L上を滑(すべ)らないように1回転し,正方形EFGHと重なりました。このとき,次の問いに答えなさい。

転がる図形-2-3

(1) ADが通過した部分を,コンパスと定規を用いて作図し,その部分を斜線(しゃせん)で表しなさい。
(2) (1)で求めた部分の面積を求めなさい。ただし,1辺の長さが1cmの正三角形の面積は0.43cm2とします。


自宅学習で身につける、難関中学への合格力「Z会」
4.02

これまでほとんどの通信教育で実現できなかった難関国私立中学合格。Z会なら、可能です。【公立中高一貫校を受検予定 】の方は試しに資料請求してみましょう。HPにも「小学生コース専科 公立中高一貫校受検対策講座のご案内」が詳しく記載されています。

解答

 解答を開く
 

図のように,1辺の長さが6cmの正方形ABCDが直線L上を滑(すべ)らないように1回転し,正方形EFGHと重なりました。このとき,次の問いに答えなさい。

転がる図形-2-3

(1) ADが通過した部分を,コンパスと定規を用いて作図し,その部分を斜線(しゃせん)で表しなさい。
(2) (1)で求めた部分の面積を求めなさい。ただし,1辺の長さが1cmの正三角形の面積は0.43cm2とします。

 


 

(1)

(答え) 転がる図形-2-3

 

 

(2)

転がる図形-2-3
㋐×2={(6×6×2×3.14-12×12)÷4}×2=6×6×3.14-12×6=36×3.14-72
㋑×2=(6×6-6×6×3.14÷4)×2=72-18×3.14
㋒×2=(6×6×3.14×$ \displaystyle \frac{30}{360} $)×2=6×3.14
㋓=0.43×6×6=15.48

㋐+㋑+㋒+㋓
=36×3.14-72+72-18×3.14+6×3.14+15.48
=3.14×(36-18+6)+15.48
=75.36+15.48
=90.84

(答え) 90.84cm2

 

 

hajizo
ではまた~