約束記号
約束記号とは、その問題の中だけで決められた計算方法のこと。
約束記号-2-3(女子学院中学2022/意味わからんって人は構わず飛ばしましょう、でも簡単な問題です)
問題 問題(女子学院中学2022/意味わからんって人は構わず飛ばしましょう、でも簡単な問題です) A,Bを整数として,A以上B未満の素数の個数をA★Bで表すとします。□にあてはまるものを入れなさい。 (1) 10★50=□ (2)(20★A)×(A★B)×(B★50)=9となるA,Bの組のうちAとBの和が最も大きくなるのはA=□,B=□のときです。 解答 解答を開く A,Bを整数 […]
約束記号-3-1(栄東中学-東大クラス選抜1月12日-2022/前半の問題で導入が用意されているが、場合分けの手法に慣れていないと厳しい)
問題 問題(栄東中学-東大クラス選抜1月12日-2022/前半の問題で導入が用意されているが、場合分けの手法に慣れていないと厳しい) [N]は整数Nを4で割った余りを表します。たとえば[10]=2,[11]=3,[12]=0となります。また,AとBはどちらも2桁の整数とします。 (1) [A]=0となるAは[ ア ]個,[A]=1となるAは[ イ ]個,[A]=2となるA は[ ウ ]個,[A] […]
約束記号-2-2(攻玉社中学2022/込み入った計算の様に見えますが・・・)
問題 問題(攻玉社中学2022/込み入った計算の様に見えますが・・・) 2つの整数A,B(ただし、AはBより大きいとします)について「A☆B」という記号はA☆B=$ \displaystyle \frac{1}{A-B} $+$ \displaystyle \frac{1}{A+B} $という計算を表すものとします。 また、1つの式に☆が2つ以上あるときは、左側の☆から順に計算します。 このとき […]
約数-3-2(暁星中学2022/約束記号は単純だが約数の数を求めるのに時間が掛かりそう)
問題 問題(暁星中学2022/約束記号は単純だが約数の数を求めるのに時間が掛かりそう) 1以上の整数Xに対して、X の約数の個数を記号[X]で表すことにします。 (1) 次の値を求めなさい。 ① [80] ② [81] (2) 1以上2022以下の整数Yに対して、[Y]=3となるYの個数を求めなさい。 (3) 1以上2022以下の整数Zに対して、[Z]= 9となる最大の整数Zの値を求めなさい。 […]
約束記号-1-4(鎌倉学園中学2021/途中までは導入が用意されているがその先は地味な作業になる)
問題 問題(鎌倉学園中学2021/途中までは導入が用意されているがその先は地味な作業になる) 整数Aを,偶(ぐう)数ならば2で割り,奇(き)数ならば3倍して1をたすという計算を1になるまでくり返し行います。このとき,記号[A]を初めて1になるまでの計算の回数とします。 例えば,[5]を求めるには, と計算して,[5]=5となります。 次の問いに答えなさい。 (1) [12]を求めなさい。 (2) […]
約束記号-1-3(神奈川学園中学2021/記号があるので難しそうだがよく見ればすぐ解ける)
問題 問題(神奈川学園中学2021/記号があるので難しそうだがよく見ればすぐ解ける) 次のような⇒という計算規則を考えます。⇒は割り算のあまりを求める計算です。 たとえば、 10÷4⇒2 23÷6⇒5 100÷2⇒0 となります。このとき、 2021÷23⇒a b÷a⇒a-1 となりました。 bは2けたの整数で、aより大きい数です。bの値のうち、2番目に小さいものを求めなさい。 解答 解答を開 […]
約束記号-1-2(大宮開成中学2022/決められた計算方法で考えると答えの候補が絞られる)
問題 問題(大宮開成中学2022/決められた計算方法で考えると答えの候補が絞られる) 4けたの整数ABCDについて,各位の数の和をE,上2けたの数ABと下2けたの数CDの差をFとし,ABCD=《E,F》と表します。例えば,4321=《10,22》,2143=《10,22》となります。次の各問いに答えなさい。 (1) 2022 = 《ア,イ》となるア,イの数を答えなさい。 (2) 《20,22》と […]
約束記号-1-1(鴎友学園女子中学2022/逆算して解いていこう)
問題 問題(鴎友学園女子中学2022/逆算して解いていこう) 2つの整数A,Bに対して,A☆BはAとBのうち,大きい方から小さい方を引いた数を表すものとします。 例えば,5☆3=2, 1☆5=4, 7☆7=0です。このとき (□☆12)☆5=3☆7 となる□に当てはまる数をすべて求め,答えを解答欄に書きなさい。 解答 解答を開く 2つの整数A,Bに対して,A☆BはAとBのうち,大 […]
約束記号-1-5(桜美林中学2022/ある計算をするコンピュータを約束記号ととらえる)
問題 問題(桜美林中学2022/ある計算をするコンピュータを約束記号ととらえる) 数を入力すると,ある計算をしてその結果の数を出力するコンピュータAとコンピュータBがあります。コンピュータAとコンピュータBはそれぞれ次のような計算を行います。 コンピュータA:入力した数を2倍して1を引く コンピュータB:入力した数を2個かけ合わせる 例えば,3をコンピュータAに入力すると出力される数は5となり, […]
約束記号-2-1(江戸川女子中学2021/まず問題の中で決められた計算方法を理解する)
問題 問題(江戸川女子中学2021/まず問題の中で決められた計算方法を理解する) a,bを1以上の整数とするとき,【a,b】をa以上b以下の整数の積を表すものとします。 例えば,【2,5】=2×3×4×5=120となります。このとき,次の問に答えなさい。 (1) ① 【4,7】 ② 【3,100】÷【5,99】 (2) 【a,a+5】が7で割り切れないとき,整数aの中で100以下のものは何個あり […]