等積移動-1-6(白百合学園中学2022/等積移動の定番問題)
問題 問題(白百合学園中学2022/等積移動の定番問題) 次の問いに答えなさい。ただし、円周率は3.14とします。 (1) 下の図は、円と正三角形を、正三角形の一辺が円の中心Oを通るように重ねたものです。円の半径が3cmのとき、斜線部の面積の和を求めなさい。 (2) 下の図において、ACとBDは垂直で、AE=1.8cm、BE=3.6cm、CE=4.8cm、DE=2.4cmです。円の面積が36cm […]
問題 問題(白百合学園中学2022/等積移動の定番問題) 次の問いに答えなさい。ただし、円周率は3.14とします。 (1) 下の図は、円と正三角形を、正三角形の一辺が円の中心Oを通るように重ねたものです。円の半径が3cmのとき、斜線部の面積の和を求めなさい。 (2) 下の図において、ACとBDは垂直で、AE=1.8cm、BE=3.6cm、CE=4.8cm、DE=2.4cmです。円の面積が36cm […]
問題 問題(久留米大学附設中学2022/最後の問題は図形問題をやりこんでいれば見たことがあるはず) 下の( 図1)のようなPQ=QR=3cmの直角二等辺三角形PQRがあり、2辺PQ,QR上を、2辺の長さが1cm, 2cmの長方形ABCDが①から④の状態まですべることなく転がっていきます。また、BCの真ん中の点をEとします。(円周率は3.14) (1) ①から④の状態になるまでにEが動いた道のりを […]
問題 問題(学習院女子中等科2022/三角形の頂点を中心として回転させる) 下の図において,三角形ABCを,点Cを中心として時計の針の回転と同じ向きに120゜回転させると,三角形A’B’C’の位置にきます。次の問いに答えなさい。 (1) この回転で,辺ABが通る部分を斜線(しゃせん)で示しなさい。ただし,図の大きさは実際とは異(こと)なります。 (2) (1) […]
問題 問題(鴎友学園女子中学2022/等積移動+αの知識が必要) 下の図は,OA=AB=8cmの直角二等辺三角形OABを,Oを中心として135°回転したものです。辺ABが通過した部分(図の斜(しゃ)線部分)の面積を求めなさい。 答えを出すために必要な式,図,考え方なども書きなさい。(円周率は3.14とする。) 解答 解答を開く 下の図は,OA=AB=8cmの直角二等辺三角形OAB […]
問題 問題(桜美林中学2022/面を移動すると面積の計算が簡単になります) 長方形ABCDを下の図のように頂点Cを中心にして90゜回転させます。 このとき,次の問いに答えなさい。(円周率は3.14とする。) (1) 頂点Aが動いてできた線の長さは何cmですか。 (2) 辺ADが通過した部分の面積は何cm2ですか。 解答 解答を開く 長方形ABCDを下の図のように頂点Cを中心にして […]
問題 問題(麻布中学2011/円の動ける範囲、普段から作図は丁寧に) 図1のように,一辺が1cmの正三角形を底面とする三角柱が平面の上に固定されていて,半径1cmの円形の輪が,三角柱が内部にくるように平面上に置かれています。 この輪を平面上で動かすことを考えます。図2は輪が動く様子を真上から見たものです。 (1) 輪が動けるところをすべて動いたとき,輪が通過した剖分を,図中に境界となる線をかいた […]
問題 問題(図形の中に正三角形を見つける問題) 図の様な半径1cmの円があり、どの円も他の円の中心を通ります。色の付いた部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。 解答 解答を開く 図の様な半径1cmの円があり、どの円も他の円の中心を通ります。色の付いた部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。   […]
問題 問題(図形を回転させた時に辺の通過する部分の面積) 図の様な直角三角形ABCを、その頂点Cを中心として時計回りに80°回転させたときにできる、辺ABが通過する部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。 解答 解答を開く 図の様な直角三角形ABCを、その頂点Cを中心として時計回りに80°回転させたときにできる、辺ABが通過する部分の面積を求めなさ […]
問題 問題(同じ図形を見つけて面積を求める) 図は、1辺が10cmの正方形と、円の中心が正方形の頂点と重なっている4分の1円、正方形の向かい合う頂点に引いた直線です。色の付いた部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。 解答 解答を開く 図は、1辺が10cmの正方形と、円の中心が正方形の頂点と重なっている4分の1円、正方形の向かい合う頂点に引いた直線 […]