数列-1-1

数列-1-1(愛光中学2015/数列の規則性を見つける練習)

数列-1-1

問題

 問題(愛光中学2015/数列の規則性を見つける練習)

2, 2, 4, 2, 4, 6, 2, 4, 6, 8, 2, 4, 6, 8, 10, 2, 4,・・・
のように数があるきまりにしたがって並べられています。このとき,初めて20が現れるのは左から[ ① ]番目で,左から818番目の数は[ ② ]です。


関西で一番信頼出来る中学受験塾「浜学園」
4.72

灘をはじめ、名だたる難関中学に毎年多数の合格者を出す「浜学園」。講師の質や、教材のよさは折り紙付き。引きつりそうな料金設定ですが、中学受験をすると決めたら偏差値を買うんだ!ぐらいの前向きな気持ちで行きましょう。気になる方は資料請求してお子さんに合いそうか是非確認してみましょう。もちろん、体験入塾も無料で用意されています。

解答

 解答を開く
 

2, 2, 4, 2, 4, 6, 2, 4, 6, 8, 2, 4, 6, 8, 10, 2, 4,・・・
のように数があるきまりにしたがって並べられています。このとき,初めて20が現れるのは左から[ ① ]番目で,左から818番目の数は[ ② ]です。

 


 

規則性を見つけるために見やすい並べ方にする。

2・・・第1群は1個
2, 4・・・第2群は2個
2, 4, 6・・・第3群は3個
2, 4, 6, 8・・・第4群は4個
2, 4, 6, 8, 10・・・第5群は5個
2, 4, …
・・・
2, 4, 6, 8, 10, …, 20・・・第10群は10個

規則性より、第10群の最後の数が20とわかる。
1+2+3+・・・10=(1+10)×10÷2=55、左から55番目。(①)

(□+1)×□で1636(=818×2)に一番近くなる数字を探す。
(40×40=1600はすぐに思いつく。近い数字の41×40=1640が丁度よい。)
□は40が適切。
第40群の最後の数は820(=41×40÷2)番目の数で80。
左から818番目の数は、第40群の後ろから3番目の数字(2, 4, 6, …, 76, 78, 80)で76(②)。

(答え) ① 55 ② 76

 

 

hajizo
ではまた~