問題
一辺の長さが1cmの立方体がたくさんあります。この立方体を並べ、その立方体に接している他の立方体の個数が、それぞれの立方体に書かれています。例えば、図1では、それぞれ1つの立方体に接しとちゅうているので、両方に1と書かれています。このとき、次の各問いに答えなさい。((2) と(3)は途中(とちゅう)の考え方や計算の式も書きなさい。)
(1) 下の図のように立方体を並べたとき、書かれた数字の合計はいくつになりますか。
(2) たて4cm、横5cm、高さ3cmの箱に、すき間なく一辺1cmの立方体を敷(し)き詰(つ)めたとき、立方体に書かれた数字の合計を求めなさい。
(3) たて4cm、横5cm、高さ□cmの箱に、すき間なく一辺1cmの立方体を敷き詰めたとき、立方体に書かれた数字の和が980でした。□にあてはまる数を求めなさい。
人里離れた旅館?それとも海辺のリゾートホテル? 中学受験の前に一区切り、受験前最後の家族旅行はお早めに。今がそのチャンスかも。
解答
- 解答を開く
-
一辺の長さが1cmの立方体がたくさんあります。この立方体を並べ、その立方体に接している他の立方体の個数が、それぞれの立方体に書かれています。例えば、図1では、それぞれ1つの立方体に接しとちゅうているので、両方に1と書かれています。このとき、次の各問いに答えなさい。((2) と(3)は途中(とちゅう)の考え方や計算の式も書きなさい。)
(1) 下の図のように立方体を並べたとき、書かれた数字の合計はいくつになりますか。
(2) たて4cm、横5cm、高さ3cmの箱に、すき間なく一辺1cmの立方体を敷(し)き詰(つ)めたとき、立方体に書かれた数字の合計を求めなさい。
(3) たて4cm、横5cm、高さ□cmの箱に、すき間なく一辺1cmの立方体を敷き詰めたとき、立方体に書かれた数字の和が980でした。□にあてはまる数を求めなさい。
(1)
1+3+3+1+2+3+1=14
(答え) 14
(2)
82×2+102=266
(答え) 266
(3)
980から最上段と最下段の和164を引くと816。
中段は1段につき102なので、816÷102=8より最上段と最下段の間には8つの段がある。
よって高さは8+2=10(答え) 10